ウマ娘プリティーダービー「育成ウマ娘」のナリタブライアン。
元ネタである、実在馬のナリタブライアンがどんな競走馬だったか、気になりませんか?
名だたる競走馬ということなので、私も気になったので、元ネタのナリタブライアンについて深掘して調査してみました。
最後まで、お付き合いくださると嬉しいです。
【元ネタ実在馬】ナリタブライアンの生涯戦績は?
ナリタブライアンの戦績は、とんでもなくスゴいものになっています。
生涯戦績:21戦12勝
生涯獲得賞金:10億2691万6000円
レース日 | レース名 | 着順 | 馬場・距離 |
1993年08月 | 新馬戦 | 2 | 芝1,200m |
1993年08月 | 新馬戦 | 1 | 芝1,200m |
1993年09月 | 函館3歳S【GⅢ】 | 6 | 芝1,200m |
1993年10月 | きんもくせい特別 | 1 | 芝1,700m |
1993年11月 | デイリー3歳S | 3 | 芝1,400m |
1993年11月 | 京都3歳S | 1 | 芝1,800m |
1993年12月 | 朝日杯3歳S【GⅠ】 | 1 | 芝1,600m |
1994年02月 | 共同通信杯4歳S【GⅢ】 | 1 | 芝1,800m |
1994年03月 | スプリングS【GⅡ】 | 1 | 芝1,800m |
1994年04月 | 皐月賞【GⅠ】 | 1 | 芝2,000m |
1994年05月 | 日本ダービー【GⅠ】 | 1 | 芝2,400m |
1994年10月 | 京都新聞杯【GⅡ】 | 2 | 芝2,200m |
1994年11月 | 菊花賞【GⅠ】 | 1 | 芝3,000m |
1994年12月 | 有馬記念【GⅠ】 | 1 | 芝2,500m |
1995年03月 | 阪神大賞典【GⅡ】 | 1 | 芝3,000m |
1995年10月 | 天皇賞(秋)【GⅠ】 | 12 | 芝2,000m |
1995年11月 | ジャパンC【GⅠ】 | 6 | 芝2,400m |
1995年12月 | 有馬記念【GⅠ】 | 4 | 芝2,500m |
1996年03月 | 大賞典【GⅡ】 | 1 | 芝3,000m |
1996年04月 | 天皇賞(春)【GⅠ】 | 2 | 芝3,200m |
1996年05月 | 高松宮杯【GⅠ】 | 4 | 芝1,200m |
ナリタブライアンのプロフィール
【ウマ娘】ナリタブライアンと【元ネタ実在馬】ナリタブライアンのプロフィールを紹介します。
【ウマ娘】ナリタブライアンのプロフィール
ウマ娘のナリタブライアン。
鼻のばんそうこうは、実在場ナリタブライアンのシャドーロールと同じ!

引用元:ウマ娘ポータルサイト
【元ネタ実在馬】ナリタブライアンのプロフィール
- 馬名:ナリタブライアン(三冠馬)
- 生年月日:1991年05月03日
- 没年:1998年
- 毛色:黒鹿毛
- 父:ブライアンズタイム(Roberto系)
- 母:パシフィカス(Northern Dancer系)
- 調教師:大久保 正陽(栗東)
- 馬主:山路 秀則
- 生産者:早田牧場新冠支場
- 産地:新冠町
- 獲得賞金:10億2,691万6,000円
- 通算成績:21戦12勝(12-3-1-5)
- 兄弟馬:ビワハヤヒデ・ビワタケヒデ
- 系統:Roberto系
JRA史上5頭目の三冠馬
- 1993年 最優秀2歳牡馬
- 1994年 最優秀3歳牡馬
- 1994年 年度代表馬
- 1997年 競馬殿堂入り
ナリタブライアンは興奮しやすく、臆病な気性だったので、シャドーロールを装着し「シャドーロールの怪物」と呼ばれた。
シャドーロールとは、鼻梁に装着し、下方の視界を遮るために使用する矯正用の馬具です。
まとめ
今回は、元ネタのナリタブライアンについて深掘して調査してみましたが、いかがでしたでしょうか?
JRA史上5頭目の三冠馬で、競馬殿堂入りも果たしている、すごい実力馬だったので、手に入れたいウマ娘の1人ですよね。
あなたも、ナリタブライアンを育ててみては、いかがでしょうか。
最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。
コメント