てまえどり|コンビニの闇?食品ロス軽減を訴えるも消費者さめた反応!

スポンサーリンク

日本フランチャイズチェーン協会と、消費者庁・農林水産省・環境省の3省庁が「てまえどり」と称して、コンビニ4社が食品ロスの軽減に取り組んでいるとのこと。

一見すると、良さそうな取り組みなのですが、消費者からは疑問の声も寄せれているようです。

ネット上では、どんな反応があるのでしょうか?

そこで、今回は「てまえどり」キャンペーンに対するネット上の声を調査していきます。

最後まで、お付き合いくださると嬉しいです。

スポンサーリンク

てまえどりはコンビニの闇?食品ロス軽減を訴えるも消費者さめた反応?

セブン豆知識として、コンビニ大手のセブンイレブンさんがツイートされていますね。

https://twitter.com/711SEJ/status/1399938828987617281

https://twitter.com/nakataku5/status/1399731846242390021

【てまえどり】消費者は冷めた反応?

ネット上では冷めた意見が圧倒的に多かったですね。

値下げをしなで、古い商品を売りつけるのか?発注量を減らしたら?などの意見が飛び交っていますね。

コンビニの闇を感じる消費者も多いようですよ。

  • 食品ロスの原因を消費者に押し付けている
  • 発注の問題
  • 値引きなどの企業努力なしで、消費者に啓蒙しても無理
  • 長期間分の買い物をするのに無理
  • 家庭での食品ロスが増えるのでは?

などの意見が多数ですね。

こんさん (@cconsaan) on X
てまえどりキャンペーン 余剰な在庫をもつ、それでも値引きをしたくないコンビニ側の事情の中で消費者に負担を強いる、という解説にウンウンうなづいてしまった 私も家庭でのフードロスを減らすために、消費期限まで長いものを買いたい 奥から取るのが悪いことっていう風潮は嫌だなぁ

https://twitter.com/TksAfz3/status/1400740207914221577

https://twitter.com/sunriseohaoha01/status/1399954590846525440

https://twitter.com/asrada_gsx/status/1400834466260471814

【てまえどり】消費者は賛同してる?

「てまえどり」キャンペーンに賛同される方々の意見です。

過激な意見もでていますが、みていきましょう。

https://twitter.com/krWiUodqYRm1km1/status/1400740848640290817

https://twitter.com/yusuke815/status/1400204186491359233

https://twitter.com/nico__2020/status/1400740043833044994

スポンサーリンク

【てまえどり】業者さん?のつぶやき?

コンビニ関係?の方々のご意見です。

立場が変われば、いろいろな意見もあるようですね。

https://twitter.com/10kacchi/status/1400741644752670724

https://twitter.com/makflower1/status/1400740938872356871

スポンサーリンク

まとめ

今回は「てまえどり」キャンペーンに対するネット上の声を調査してきましたが、いかがでしたでしょうか?

おさらいすると

  • 食品ロスの原因を消費者に押し付けている
  • 発注の問題
  • 値引きなどの企業努力なしで、消費者に啓蒙しても無理
  • 長期間分の買い物をするのに無理
  • 家庭での食品ロスが増えるのでは?

などの意見が多く寄せられていました。

人それぞれの事情があるので、「てまえどり」ができない状況もあると思います。

「てまえどり」をしていないから「悪」だという風潮に、ならなければ良いなと感じました。

あなたは、どう感じられましたか?

最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。

コメント

error:Content is protected !!