文野直樹イートアンド(大阪王将)会長の年収が凄い!経歴や学歴は?

スポンサーリンク

2021年4月8日のカンブリア宮殿の放送に、イートアンドホールディングス会長の文野直樹さんが出演されました。

餃子といえば大阪王将!

と言われるほど、餃子がおいしくて有名で、かなり繁盛してるイメージがありますよね。

そんな、大阪王将を運営する

イートアンドホールディングス(大阪王将)の会長、文野直樹さんの年収や、経歴、学歴が気になる方も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は「文野直樹イートアンド(大阪王将)会長の年収が凄い!経歴や学歴は?」と題して

イートアンドホールディングス(大阪王将)会長の文野直樹さんの年収と、経歴、学歴について深掘りして推測してみました。

結論から言いますと、筆者が深掘りして文野直樹さんの年収についてネットやイートアンドホールディングスのホームページなどから推測した結果

会長CEO文野直樹さんの年収は?

株の配当と合わせて

年収は5,600万円くらい!

では、ないかと推測されます。

このあと、イートアンドホールディングス(大阪王将)会長の文野直樹さんの年収や、経歴、学歴について、詳しくひも解いていきますので、最後までおつき合いいただけると嬉しいです。

では、イートアンドホールディングス(大阪王将)会長の文野直樹さんの年収からみていきましょう。

大阪王将のライバル的存在 餃子の王将社長の情報はコチラ↓↓

スポンサーリンク

会長の文野直樹さんの年収はいくらなの?

株式会社イートアンドホールディングス(大阪王将)の

第43期(2019年4月1日~2020年3月31日)有価証券報告書から

株式会社イートアンドホールディングス(大阪王将)会長の文野直樹さんの

年収について推測した結果

株の配当と合わせて

年収は5,600万円くらい

には、なると推測されました。

では、くわしくみていきましょう。

株式会社イートアンドホールディングスの第43期 有価証券報告書によると

役員報酬の合計が 1億7,255万円

対象の役員数は5名となっており

単純に計算すると役員1人当たり 3,451万円となります。

さらに、イートアンドホールディングス(大阪王将)会長の文野直樹さんは

自社の株を 168万1,440株保有されています。

有価証券報告書によると1株当たりの配当が10円(中間配当は5円)なので

株の配当が 1,681万4,400円となります。

文野直樹さんは、代表取締役会長CEOなので

他の役員よりも役員報酬は高く設定されていると思われます。

役員報酬を4,000万円近くだと仮定すると、株の配当と合わせて

年収は5,600万円くらいには、なると推測されます。

※文野直樹さんが代表取締役社長を務める

不動産賃貸・有価証券保有会社「有限会社ストレート・ツリー・エフ」などの収入は

含まれません。

株式会社イートアンドホールディングスの第43期 有価証券報告書はこちら

つづいて、文野直樹さんのプロフィールと経歴をみてみましょう。

スポンサーリンク

会長の文野直樹さんのプロフィール

文野直樹

株式会社イートアンドホールディングス代表取締役会長 文野直樹氏 引用元:イートアンドホールディングスHP

  • 氏名    文野直樹(ふみの なおき)
  • 出身地   高知県四万十市
  • 生年月日  1959年11月29日
  • 血液型   O型
  • 最終学歴  大阪学院大学経営学部 中退
  • 職業    株式会社イートアンドホールディングス代表取締役会長CEO
スポンサーリンク

会長の文野直樹さんの経歴

  • 1980年4月  大阪王将食品株式会社 入社
  • 1980年10月  大阪王将食品株式会社 取締役
  • 1985年7月    大阪王将食品株式会社 代表取締役社長
  • 2000年7月  有限会社ストレート・ツリー・エフ設立 代表取締役社長
  • 2016年3月    株式会社A&B 取締役
  • 2017年6月   イートアンドホールディングス代表取締役会長CEO

※1969年に父親の文野新造さんが「餃子の王将」から、のれん分けでスタート(2021年4月8日追記)

父親の文野新造さんが、大阪王将の前身である中華料理店「王将」を創業し、文野会長は小学校5年生のころから、お店を手伝っていました。

16歳から店長を任されるくらい商売の才能があったようです。

いったんは大学へ進学した文野会長ですが、大学を中退して20歳の時に父親から5,000万円を借りて愛知県の三河地方で「東海王将」を設立し3、4年で10店舗を出店するくらいまでに成長させます。

大阪王将食品への入社が1980年4月の20歳の時ですから東海王将は、大阪王将食品の関連会社のような位置付けだったのではないかと思われます。

大阪王将食品に入社した半年後の1983年10月には取締役に就任し、1985年7月には25歳の若さで代表取締役社長に就任されます。

その後、冷凍食品の販売事業や、「よってこや」などの事業展開を行い、海外へも進出されて事業の拡大に成功されています。

文野会長はテレビ「マネーの虎」に出演されたりと知名度もかなり高い実業家です。

大阪王将の戦略は「味で地域に密着」原点回帰にある

着眼点は外食で競合と戦うより「外食の競合がいない冷凍食品」で戦う!(2021年4月8日追記)

それでは、大阪王将こと株式会社イートアンドホールディングスの基本情報をみてみましょう。

スポンサーリンク

イートアンドホールディングス(大阪王将)の基本情報

  • 社名     株式会社イートアンドホールディングス
  • 東京ヘッドオフィス
    • 東京都品川区東品川4丁目12番8号 品川シーサイドイーストタワー15階
  • 大阪オフィス
    • 大阪府大阪市淀川区宮原3-3-34 新大阪DOIビル 3F
  • 創業       1969年9月
  • 設立       1977年8月
  • 資本金    20億1,637万円 (2020年12月31日現在)
  • 店舗数    465店舗 (FC加盟店含む・2020年12月31日現在)
  • 取引銀行   三菱UFJ・銀行みずほ銀行・三井住友銀行・りそな銀行
  • 関連会社
    • 株式会社イートアンドフーズ
    • 株式会社大阪王将
    • 株式会社アールベイカー
    • 株式会社イートアンドインターナショナル
    • 株式会社ナインブロック
    • 株式会社一品香

従業員数 452名   (2020年3月31日現在)

  • 平均年収    545万円
  • 平均年齢    36歳3ヶ月
  • 平均勤続年数  5年4ヶ月

株式会社イートアンドホールディング ホームページはこちら

大阪王将と同じく、中華料理チェーン店を展開する日高屋の情報はコチラ

スポンサーリンク

まとめ

今回は「文野直樹イートアンド(大阪王将)会長の年収が凄い!経歴や学歴は?」と題して

イートアンドホールディングス(大阪王将)会長の文野直樹さんの年収や、経歴、学歴について深掘りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

おさらいすると

筆者が深掘りして文野直樹さんの年収について

ネットやイートアンドホールディングスのホームページなどから推測した結果

会長CEOの文野直樹さんの年収は?

株の配当と合わせて

年収は5,600万円くらい!

では、ないかと推測しました。

食いしん坊の筆者は、記事を書いていて、大阪王将に行きたくなってしまいました。

最後まで、おつき合いくださり、ありがとうございました!

コメント

error:Content is protected !!