宮本葉月(飛び込み)がかわいい!彼氏はいるの?プロフや経歴も!

スポンサーリンク

東京オリンピック2020、女子シンクロ板飛び込み代表選手の宮本葉月さん。

宮本葉月は、かわいいと話題になっており、しかも高知県初のオリンピック代表選手ということもあって注目を集めています。

そこで今回は、かわいいと評判の宮本葉月さんに彼氏がいるのかを調査してみました。

最後まで、お付き合いくださると嬉しいです。

スポンサーリンク

宮本葉月さんに彼氏はいるの?

かわいい宮本葉月さんですが、彼氏がいるのか気になったので調査してみました。

SNSなどネット上をくまなく調査したのですが、彼氏の存在を確定できる情報は見つかりませんでした。

現役女子大生で、かわいい宮本葉月さんなので、彼氏がいてもおかしくはないと思いますが、練習に打ち込んでいて忙しく、彼氏をつくる暇がないのかもしれませんね。

※彼氏に関する情報が見つかり次第、追記いたします。

それでは、宮本葉月さんのプロフィールをみてみましょう。

スポンサーリンク

宮本葉月さんのプロフィール

宮本葉月の写真

宮本葉月選手 引用元:kochinews.co.jp

  • 氏名:宮本葉月(みかみ さやか)
  • 生年月日:2000年12月25日
  • 出身地:高知県
  • 身長:153cm
  • 体重:47kg
  • 出場種目:シンクロ板飛び込み
  • 出身小学校:非公表
  • 出身中学校:土佐女子中学校
  • 出身高校:土佐女子高等学校
  • 出身大学:近畿大学 在学中
  • 所属: 高知DC
  • 近畿大学大学在学中の現役大学生。
  • 榎本遼香選手とシンクロペア。
  • 2021年ワールドカップ・シンクロ板飛び込み8位で代表となる。

つづいて、宮本葉月さんの経歴と成績をみていきましょう。

スポンサーリンク

宮本葉月さんの経歴と成績

宮本葉月さんは、飛び込み競技を始めたのは小学3年の秋からとのこと。

宮本葉月さんは、もともと高い所が好きで、木登りばかりして、木から落ちて怪我をしても高い所への恐怖心が、芽生えることはなかったようです。

そんな、高い所が好きだった宮本葉月さんを、先に飛び込み競技を始めていた2つ歳上の友達から「冬はトランポリンもできるよ」と誘われ、飛び込みよりもトランポリンがやりたくて始めたのだとか。

宮本葉月さんは、飛び込みを始めるまでは、幼稚園の年中から5年間バレエを習っていたことで、体の柔軟性には自信があり、飛び込みにも生かされているとのこと。

宮本葉月さんが、初めて全国大会出場を果たしたのは、全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会の9~11歳の部でした。

まだ、競技を始めたばかりだった宮本葉月さんは、周囲からは「出られただけでラッキー!予選落ちするよ」と言われていたとのことですが、負けず嫌いだったので、1m飛板飛び込みで8位に入賞する好成績を残します。

また小学校6年の時には、JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会の12~13歳の部で、高飛び込みで優勝し、1m飛板飛び込みでは2位という好成績を収めます。

小学校を卒業後した宮本葉月さんは、中高一貫校の土佐女子中学校に進学します。

宮本葉月さんは、全国中学校体育大会に1年生時から出場し、3m飛板飛び込みと高飛び込みの2種目で、それぞれ4位となりますが、負けず嫌いだった宮本葉月さんは、「表彰台に乗りたいと思っていたから、めっちゃ悔しかった」と悔し涙を流したそうです。

宮本葉月さんは、中学1年でシニアの大会でもある日本選手権大会に初出場し、3m飛板飛び込みで、4位に入賞し能力の高さをうかがわせました。

その日本選手権大会には、北京とロンドンオリンピックの2大会に出場した中川真依さんや、現在のシンクロペアである榎本遼香さんらの実力者がいたというので、ビックリですね。

中学2年になった宮本葉月さんは、6月の練習中に入水に失敗して、左肩を痛めてしまい怪我のため1週間はプールから離れることになったようです。

6月には、宮本葉月さんが目標としていた「世界ジュニア選手権大会」への出場権をかけた、代表選手選考会を兼ねた、室内選抜競技大会が開催されるので「怪我のせいで代表を外されたらどうしよう」とすごく不安で、焦りから家族に当たってしまったこともあったそうです。

そんな宮本葉月さんを、家族は気持ちが落ち着くまで見守ってくれ、無事に「世界ジュニア選手権大会」の代表入りを果たしました。

中学2年生の時の、全国中学校体育大会は、四国で行われ、高飛び込みで4位に入賞し、3m飛板飛び込みでは、2位に入賞した。

その時の、板飛び込みの優勝選手は、リオデジャネイロ・オリンピックで8位入賞し、東京オリンピック・シンクロ板飛び込み代表の板橋美波さんだったようです。

毎回、4位ばかりだった宮本葉月さんは、「優勝したかったので、悔しいけどうれしい2位でした」と語られています。

宮本葉月さんは、目標としていた世界ジュニア選手権大会では予選落ちし、直後に行われた日本選手権でも、3m飛板飛び込みで9位と成績がふるいませんでした。

宮本葉月さんは、高得点をとるために、技の難易度をあげることにチャレンジし、ガムシャラに練習に打ち込むこととなります。

その成果があって、中学3年の全国中学校体育大会では、高飛び込みで2位、3m飛板飛び込みで優勝することなりました。

その後の、バンコクで行われた「アジアエージ選手権」14~15歳の部では4冠を達成し金メダル4個を獲得しています。

高校1年の時のインターハイでは、3m飛板飛び込みで2位、高飛び込み4位に入賞。

全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会では、16~18歳の部の3m飛板飛び込みで優勝。

日本選手権大会では、3m飛板飛び込みで4位、高飛び込みでは6位、1m飛板飛び込みで3位に入賞し日本選手権初の表彰台に上がる。

高校2年の時のインターハイでは、高飛び込みで2位、3m飛板飛び込みは7位だった。

全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季大会では、16~18歳の部の3m飛板飛び込みで2位に入賞し、シンクロ3m飛板飛び込みでは、東京オリンピック代表の三上紗也可選手とペアを組んで優勝。

国民体育大会では、少年女子の部の3m飛板飛び込みで3位入賞、高飛び込みで初優勝した。

優勝できた要因は、以前から必死に練習してきた、難易度の高い技である「407C(後ろ踏み切り前飛び込み3回半抱え型)」を成功させたことにあったようです。

その後の、日本選手権では1m板飛び込みと、三上紗也可選手とのペアのシンクロ3m飛板飛び込みで優勝、3m飛板飛び込みで2位、高飛び込みでは4位と、いずれも自己最高の成績を収めた。

2018年2月に行われた国際大会派遣選手選考会では、三上紗也可選手とペアを組んだ、シンクロ3m飛板飛び込みで優勝したが、3m飛板飛び込みでは標準記録に届かなかったため、アジア競技大会の代表選手に即時内定とはならなかったが後日、代表に選ばれている。

高校3年の時のインターハイでは、高飛び込みはで2位、3m飛板飛び込みでインターハイ初優勝。

2018年のアジア競技大会では、三上紗也可選手とペアを組んだ、シンクロ3m飛板飛び込みで5位、3m飛板飛び込みでは6位に入賞した。

高校卒業した宮本葉月さんは、近畿大学に進学し、翼ジャパンダイビングカップ兼国際大会派遣代表選手選考会で、3m飛板飛び込みでは2位で出場権を逃したが、榎本遼香選手とペアを組んだシンクロ3m飛板飛び込みで優勝し、韓国・光州世界水泳の出場権を獲得する。

韓国・光州世界水泳2019では、シンクロ3m飛板飛び込みは14位で予選落ちに終わる。

宮本葉月さんは、2019年の光州世界水泳で、結果が出せなかったのは、自分が原因だったと悩んだそうです。飛び込みを辞めたいとも思っていたようです。

そんな、宮本葉月さんのピンチを救ったのは、4学年上で憧れの人でもあり、シンクロでペアを組んでいる榎本遼香さんでした。

石川・金沢での合宿中に同部屋だったので、宮本葉月さんは、4時間ぐらい泣きながら話をして、溜め込んでいたものを吐き出し、2人で話し合ったそうです。

話し合って立ち直った、宮本葉月さんは、2020年9月の日本選手権で3m飛板飛込で2位、シンクロ3m飛板飛込で優勝。

2021年5月の飛込ワールドカップ2021で、シンクロ3m飛板飛び込みで8位に入賞し東京オリンピック代表となります。

スポンサーリンク

宮本葉月さんの飛び込みがすごい!

宮本葉月さんの華麗な飛び込みを動画で確認できます↓↓

ほかの飛び込み代表選手を見てみる

スポンサーリンク

まとめ

今回は、かわいいと評判の宮本葉月さんに彼氏がいるのかを調査してきましたが、いかがでしたでしょうか?

※彼氏については、新しい情報が見つかり次第、追記させていただきます。

宮本葉月さんは、これからも活躍されるアスリートなので、応援していきたいですね。

この記事を読んでいただいた、あなたも応援してくださると嬉しいです。

最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。

ほかの飛び込み代表選手を見てみる

コメント

error:Content is protected !!