クラフトコーラ 成城石井はまずい?美味しい?感想と評価や口コミは?

スポンサーリンク

成城石井が、初のオリジナルクラフトコーラとして売り出している、クラフトコーラが注目を集めています。

ネットでは、成城石井のクラフトコーラが、まずいといった意見や、美味しかったとの2つの意見があがっていて、実際にはどうなのか気になってしまいました。

そこで今回は、成城石井のクラフトコーラが、まずいのか美味しいのか?実際に飲んだ感想と口コミやカロリーについて調査してみました。

スポンサーリンク

成城石井のクラフトコーラはまずい美味しい?

成城石井のクラフトコーラが、まずいと感じる人と、美味しいと感じる人とに意見が別れていますね。

成城石井のクラフトコーラが、まずいのか美味しいのか、まずはみなさんの感想からみていきましょう。

成城石井のクラフトコーラはまずい?

ネットを見てみると「クソまずい」との感想から「絶妙にまずい」や「クラフトコーラ で検索すると…」など、さまざまな感想が寄せられていますね。

そうとうな、まずさを感じる人もいるようですね。

【クソまずい?】

【絶妙にまずい?】

【 検索すると?】

 

つづいて、美味しいとの感想をみていきましょう。

成城石井のクラフトコーラは美味しい?

ネットには、「シナモンの香りや味も美味しい」や「スパイシーで美味しい」「ハマった!鬼おいしい!」との感想が!

成城石井のクラフトコーラは、シナモンやスパイスが好きな人には、絶品のような感じをうけますね。

【シナモンの香りと味も美味しい!】

【スパイシーで美味しい!】

https://twitter.com/KAZUHIRO7538/status/1445277519448469504

【ハマった!鬼おいしい!】

https://twitter.com/amato_misa5_TH/status/1444968381765980162

つづいて、成城石井のクラフトコーラが、まずかったのか美味しかったのか、実際に飲んでみましたので、紹介していきますね。

スポンサーリンク

成城石井のクラフトコーラを飲んだ感想

結論から先に言うと、普段から飲み慣れたコーラとは違い、コーラと名前が付いていますが、まったく別の飲み物だという認識で飲むと美味しいです!

色は少し濁りのある茶褐色で、ひと口飲むと、しょうがの風味やシナモンの香りが口の中に広がります。

シナモンやナツメグなどが苦手な人は、ちょっと美味しくないかもしれません。

好き嫌いが、ハッキリわかれる飲み物であることには間違いありませんね。

では、どんな感じだったのか紹介していきますね。

成城石井クラフトコーラ

個人的な感想ですが、1口飲んで鼻に抜ける匂いがジンジャーエールかといった印象。

サラっとした口当たりではなく、ドロっとした濃い感じの飲み物です。

感じ方は人それぞれといったところでしょうか。

成城石井のクラフトコーラの味はスパイシーで、しょうがの風味とシナモンの匂いが強いと感じました。

普段のコーラと違って甘くなく、ジンジャーエールのような爽やかな感覚で、飲めてしまいます。

例えるとすると、ドクターペッパーやガラナ飲料の味で、ジンジャーエールのような後味といったところでしょうか。おたふくソースのようなドロっとした感じも楽しめます。

成城石井クラフトコーラが「まずい」との声が多いのも事実ですが、個人的には美味しくて好きな味でした。

どんな味なのか気になる人は、一度、試されてみるのもいいかもしれませんよ。

独特な味と香りの成城石井のクラフトコーラでは、どんなスパイスが使用されているのか、みていきましょう。

使用されているスパイスは?

成城石井のクラフトコーラは、6種類のスパイスと4種類のフルーツ果汁を組み合わせて、砂糖やカラメル、酢をブレンドしています。

成城石井のクラフトコーラで使用されているスパイスと、味と香りの特徴を紹介しますね。

成城石井のクラフトコーラのスパイスと特徴は

  • しょうが(辛みのある高知県産)
  • シナモン(エキゾチックな甘み)
  • クローブ(渋み・苦みとバニラのような甘い香り)
  • カルダモン(爽やかな香り)
  • スターアニス(独特の甘い香り)
  • オールスパイス
  • レモン
  • カムカム
  • グレープフルーツ
  • オレンジ

の6種のスパイスと4種のフルーツ果汁の組み合わせ。

それでは、成城石井のクラフトコーラの成分と、気になるカロリーをみてみましょう。

成城石井のクラフトコーラのカロリーや成分は?

成城石井のクラフトコーラのカロリーは、1本分にすると184.5kcalと少し高めになっています。

ご飯茶碗でいうと、軽めのご飯1杯分といったところでしょうか。

内容量 410ml(100ml当り)

【栄養成分表示】

  • エネルギー:45kcal
  • たんぱく質:0g
  • 脂質:0g
  • 炭水化物:11.3g
  • 食塩相当量:0g

100ml当りの表示なので、1本分にすると184.5kcalです。

【成城石井クラフトコーラ】

  • 容量:410ml
  • 小売価格:¥270円(税込み)
  • 原材料:砂糖・レモン果汁・カムカム果汁・カラメルシロップ・しょうが汁・グレープフルーツ・オレンジ・ケイヒエキス・シナモン・カルダモン・クローブ・オールスタースパイス・スターアニス・醸造酢/炭酸・こんにゃく粉加工品
スポンサーリンク

成城石井のクラフトコーラの評価・口コミは?

ネットに寄せられた、評価や口コミを紹介していきますね。

【クセが強すぎる?】

やはりクセが強いと感じる人が多いようですね。

【葛根湯みたいな味?】

【魔女の薬草ポーションの味?】

【クセになってる?】

スポンサーリンク

まとめ

今回は、成城石井のクラフトコーラが、まずいのか美味しいのか?実際に飲んだ感想と口コミやカロリーについて調査してみました。

個人的な感想ですが

  • 成城石井のクラフトコーラは美味しかったです!

成城石井のクラフトコーラのカロリーは

  • 100mlあたり45kcalで、1本分で184.5kcal

でした。

好みがわかれる、成城石井のクラフトコーラですが、試しに1度飲んでみるのもアリかと思いますよ!

コメント

error:Content is protected !!