東京オリンピック2020サッカー予選リーグの南アフリカ戦で、決勝ゴールを決めた久保建英さんが見せたゴールパフォーマンス「K」のハンドサインが話題になっています。
ハンドサイン「K」には、どんな意味があるのでしょうか?
久保ナイスゴール‼️#東京オリンピック pic.twitter.com/Pz1kUxs1Qs
— ニコ@物語 (@kibou0423) July 22, 2021
久保建英さんのハンドサインKの意味の真相は?
話題となっている久保建英さんのハンドサイン「K」がこちら
久保建英さんのハンドサインKの意味は山田康太さんのK?
久保建英さんは、2020年7月9日のマジョルカVSレバンテ戦でも「ハンドサインK」を披露しています。
その時の「K」の意味は、横浜F・マリノスから水戸ホーリーホックに期限付きで移籍する山田康太さんへの誕生日を祝うパフォーマンスであったと明かされています。
久保は試合を終えたあと、自身のインスタグラム( @takefusa.kubo )を更新。ストーリーズで、日本時間の10日になった直後、山田に祝福の連絡をしていたことが明かされている。しかし久保がゴールシーンで山田に、「『K』したんだけどそこスルーするの?」と問いかけると、さすがに日本時間深夜とあって山田は「寝てて見てないよ」とつぶやいている。
そして山田も10日朝にインスタグラム( @y.kota_10 )で、久保のプレー写真とともに、「朝起きたらたけから康太のKやったよ!って連絡来てたけど…正直すっごい分かりづらい 笑。引用元:サカノワ
久保建英さんは、試合後にInstagramを更新されましたが、「ハンドサインK」のメーーセッジについては明かされていませんね。
今回も、7月10日を過ぎてしまいましたが山田康太さんの誕生日を祝うメッセージが込められた「K」だったのかもしれませんね。
久保建英さんのハンドサインKの意味は久保のK?
ネットでは「ハンドサインK」について、さまざまな意見があがっています。
自分の名前KUBOの「K」?
久保→KUBOのKです!
— kenozo (@otosimono11) July 22, 2021
オリンピックサッカー日本代表でゴールを決めた久保選手がカメラに向かって指でサイン的なモノを作り見せていましたが、
推理するにあれは、久保の「K」を表しています。ただの自分の名前でした。なんのメッセージもないと思われます。以上です。— ブラタケ (@xcgarKonasZCpV5) July 22, 2021
久保建英さんのハンドサインKを心配する声も…
ネットには、久保建英さんの「ハンドサインK」が、差別的と捉えられて批判を浴びるのではないかと心配する声もあがっています。
久保のハンドサイン「K」が、「クラン(クー・クラックス・クラン)を意味して差別的」とか叩かれないか、北海道から心配する今日この頃。 #KKK #久保建英 #東京五輪
— Tip (@HugeDwarf) July 22, 2021
クー・クラックス・クランとは
白人至上主義の団体でアメリカの秘密結社とされ略称はKKK。
東京オリンピックは、開催前から開会式の演出などで世界中から注目を集めて敏感になっていますからファンからは、心配する声があがるのも頷けますね。
まとめ
久保建英さんの「ハンドサインK」の意味についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回も、7月10日を過ぎてしまいましたが山田康太さんの誕生日を祝うメッセージが込められた「K」だったと推察します。
次回のゴールを決めた時のパフォーマンスが「U」であった場合は、K・U・B・Oなのかもしれませんね。完成させるには4点は決めてくれるということになるので、期待して待ちたいですね。
最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。
コメント