2021年4月3日放送の「ジョブチューンSP」に日高屋社長の高橋均さんが出演されていました。
日高屋といえば、激安価格で食事を提供している中華のチェーン店です。
そんな日高屋の社長、高橋均さんの年収や日高屋の利益はどれくらいあるのか気になる方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は「高橋均(日高屋社長)の年収がヤバい!激安価格だけど利益はあるの?」と題して
日高屋社長の高橋均さんの年収と、日高屋は激安価格で料理を提供してますが
利益はどれくらいあるのかについて深掘りして推測してみました。
結論から言いますと、筆者が深掘りして高橋均さんと日高屋の利益についてネットやハイデイ日高のホームページなどから推測した結果
日高屋社長の高橋均さんの年収は?
株の配当と合わせて
年収は8,000万円くらい!です。
日高屋は、どの料理も激安価格ですが
25億7,868万9,000円の純利益があることがわかりました。
このあと、日高屋社長の高橋均さんの年収と、日高屋の料理は激安価格だけど利益はどれくらいあるのかについて、詳しくひも解いていきますので、最後までおつき合いいただけると嬉しいです。
では、日高屋社長の高橋均さんの年収からみていきましょう。
日高屋・社長の高橋均さんの年収はいくらなの?
株式会社ハイデイ日高(日高屋)の
第42期(2019年3月1日~2020年2月29日)有価証券報告書から
ハイデイ日高(日高屋)社長の高橋均さんの年収について推測した結果
株の配当と合わせて
年収は8,000万円くらい
には、なると推測されました。
では、くわしくみていきましょう。
株式会社ハイデイ日高の第42期 有価証券報告書によると
役員報酬の合計が 1億6,700万円
対象の役員数は8名となっており
単純に計算すると役員1人当たり 2,087万5,000円となります。
さらに、ハイデイ日高(日高屋)社長の高橋均さんは
自社の株を 156万株保有されています。
有価証券報告書によると1株当たりの配当が36円(中間配当は18円)なので
株の配当が 5,616万円となります。
高橋均さんは、代表取締役社長と執行役員社長、商品開発部長を兼任されていますので
他の役員よりも役員報酬は高く設定されていると思われます。
役員報酬を2,500万円近くだと仮定すると、株の配当と合わせて
年収は8,000万円くらいには、なると推測されます。
株の配当がハンパないですね!
株式会社ハイデイ日高の第42期 有価証券報告書はこちら
つづいて、高橋均さんのプロフィールと経歴をみてみましょう。
ハイデイ日高(日高屋)社長の高橋均さんのプロフィール

株式会社ハイデイ日高社長 高橋均さん 引用元:ハイデイ日高HP
- 氏名 高橋 均(たかはし ひとし)
- 出身地 茨城県
- 生年月日 1947年6月3日
- 最終学歴 不明
- 職業 株式会社ハイデイ日高代表取締役社長・執行役員社長・商品開発部長
学歴について、徹底的に調査しましたが、SNSをはじめネット上には情報がみつからず、特定することができませんでした。
※学歴に関する情報が見つかり次第、追記させていただきます。
ハイデイ日高(日高屋)社長の高橋均さんの経歴
- 1974年4月 中華料理 来来軒 入店
- 1978年3月 有限会社日高商事設立 常務取締役
- 1983年10月 株式会社日高商事に改組
- 1993年10月 常務取締役営業本部長
- 2001年6月 専務取締役営業本部長 兼 商品開発部長
- 2006年5月 取締役専務執行役員営業本部長 兼 商品開発部長
- 2007年9月 取締役専務執行役員営業本部長 兼 商品開発部長 兼 新業態開発部長
- 2008年4月 取締役専務執行役員営業本部長 兼 商品開発部長
- 2009年5月 代表取締役社長 兼 執行役員社長 兼 営業本部長 兼 商品開発部長
- 2010年3月 代表取締役社長 兼 執行役員社長 兼 商品開発部長
神の舌をもつ男と呼ばれる、商品開発部長でもある社長の高橋均さんは
日高屋の味へのこだわりの戦略「飽きない味の探求」を一人で担っています。
その戦略の内容は、10人の人が食べて7~8人の人が美味しいと感じる味
毎日食べても飽きない、おふくろの味を目指すこと。
戦略の1つとして、誰がつくっても変わらない味にするための徹底したマニュアル化の推進です。
マニュアル化の例として
- 野菜たっぶりタンメンの味付けをするには、レードル1杯分の独自のタレをくわえるだけでOK
- チャーハンはチャーハンだれを米を炊く時に入れて、炊くだけで味付けは完了するので、あとは炒めるだけでOK
といった具合です。
日高屋の料理は激安価格だけど利益はいくらなの?
株式会社ハイデイ日高の
第42期(2019年3月1日~2020年2月29日)有価証券報告書から
ハイデイ日高(日高屋)の利益について調査した結果
どの料理も激安価格ですが
25億7,868万9,000円の純利益があることがわかりました。
すごい数字ですね!
ちなみに
- 売上高 422億974万3000円
- 経常利益 41億1,236万3000円
- 当期純利益 25億7,868万9000円
となっております。
株式会社ハイデイ日高の第42期 有価証券報告書はこちら
では、日高屋こと株式会社ハイデイ日高の基本情報をみてみましょう。
株式会社ハイデイ日高(日高屋)の基本情報
本社所在地 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-105やすなビル6F
工場所在地 埼玉県行田市野3341-26
設立年月日 1978年3月22日
資本金 1,625,363,422円(2020年5月27日現在)
売上高 42,209,743円(2020年5月27日現在)
店舗数 443店舗(FC店除く・2020年2月末現在)
従業員数 838名
取引銀行 みずほ銀行・武蔵野銀行・三菱UFJ銀行
中華食堂日高屋・来来軒・とんかつ日高など11業態の飲食店を運営
従業員 838名
平均年収 475万8,000円
平均年齢 35歳3ヶ月
平均勤続年数 8年5ヶ月
ハイデイ日高ホームページはこちら
まとめ
今回は「高橋均(日高屋社長)の年収がヤバい!激安価格だけど利益はあるの?」と題して
日高屋社長の高橋均さんの年収と、日高屋は激安価格だけど利益がいくらあるのかについて
深掘りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
おさらいすると
筆者が深掘りして高橋均さんと日高屋の利益について
ネットやハイデイ日高のホームページなどから推測した結果
日高屋社長の高橋均さんの年収は?
株の配当と合わせて
年収は8,000万円くらい!
日高屋の料理は激安価格ですが
25億7,868万9,000円の純利益があることがわかりました。
激安価格なのに、おいしい日高屋の料理は、日高屋社長の高橋均さんの努力の賜物だったんですね。
食いしん坊の筆者は、記事を書いていて、日高屋に行きたくなってしまいました。
最後まで、おつき合いくださり、ありがとうございました!
コメント