岸信夫防衛大臣が、ワクチン予約システムの不具合を指摘され、不具合を発見した新聞社に、「悪質な行為」と発言したことでネットで炎上!
さらに、岸信夫防衛大臣は「士気が下がる」とも発言しネットは騒然。
安倍前首相も「妨害愉快犯」だと参戦w
今回は、岸信夫防衛大臣の発言が、なぜ炎上してしまったのか探っていきたいと思います。
最後まで、お付き合いくださると嬉しいです。
岸信夫防衛大臣が逆ギレで炎上!安倍前首相も参戦!
なぜ炎上してしまったのか?
岸信夫防衛大臣のツイッターからの見ていきましょう。
岸信夫防衛大臣のツイート
ワクチン予約システムの、不具合を発見した行為が「極めて悪質な行為」「部隊の士気を下げると」発言。
両社には防衛省から厳重に抗議いたします。
不正な手段でのワクチン接種の予約は、本当に希望する方の機会を喪失し、ワクチンが無駄になりかねないと同時に、この国難ともいうべき状況で懸命に対応にあたる部隊の士気を下げ、現場の混乱を招くことにも繋がります。— 岸信夫 (@KishiNobuo) May 17, 2021
安倍前首相も「妨害愉快犯」だと参戦w
朝日、毎日は極めて悪質な妨害愉快犯と言える。
防衛省の抗議に両社がどう答えるか注目。 https://t.co/Q0ofuKioNQ— 安倍晋三 (@AbeShinzo) May 18, 2021
さっそく、ネットの反応をみていきましょう。
炎上したネットの反応は?
ネットでは、大臣が逆ギレしたと騒然。
報道機関としての役目を果たしたまでなのに逆ギレする大臣…表に出す品質に達していないシステムリリースしたせいで混乱を招いていることを謝罪するべき立場なのに…
— おこめ (@dayoonokome) May 18, 2021
もしもしお嬢さんスカートめくれてますよと教えてあげたら「キャーえっち変態!」って騒ぐ女子みたいな防衛大臣の逆ギレ
— Mr.Spice⁺⁹ (@mr_spice) May 18, 2021
不備を指摘したら逆ギレとかまじかよこの大臣…
— DanTuma (@Lhamatototo) May 18, 2021
いやいや、本来なら防衛省自身が予約チェックをして、報道にあるような不正な方法が作動しないよう確認すべきなのに、チェックしないまま実装したことが混乱の原因でしょう。
大臣自身の進退にも関わる重大な失態なのに、それを確認したメディアを逆ギレで責めるとは、責任隠蔽なさるおつもりか? https://t.co/hsTFxKffaN— 土居豊 (@urazumi) May 18, 2021
人間の善意ベースで設計されているシステムが悪意で簡単にハックできることが発覚したときに「問題を発見した奴が悪い」って逆ギレする光景はときどき目撃するけど、よりによって国防を所管する大臣がそれをやるとは思わなかった
— Dombury Sofan (@DomSofan) May 18, 2021
これ、最初の報道が出た直後のツイートだからね。行政経験がない一介の弁護士でも、公務員関係の訴訟をやった経験があれば、この程度のことは分かる。そして、岸信夫大臣は、今日、これを逆ギレの理由にしている。https://t.co/Noz8n3W93r
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) May 18, 2021
報道機関に逆ギレする防衛大臣と政府の方針に反して勝手に私見を述べる防衛副大臣
これらの下で自衛隊が動くんですか?ほんとに?
— YUTO (@endoday0) May 18, 2021
???元のシステムがゴミなのにそれ指摘されて逆ギレしてんの???ヤッバこんな人間が防衛大臣なのヤバすぎますね https://t.co/HOC1q4CJrp
— 神~カミサマ~様 (@ex_kmsm) May 18, 2021
報道なかったら修正せずに突っ込むつもりだったんでしょ?
報道あったから修正になったんでしょ。
じゃあ報道のおかげじゃん。
それを逆ギレして抗議するとかありえない。
マスコミは防衛大臣に徹底して対抗するべき案件だと思います。
— 花火 (@custom1104) May 18, 2021
逆ギレではない?という反応も!
こういった意見もあがっています。
防衛大臣に逆ギレとか言ってる人たちなんなの…不正手順を拡散することの深刻さが分からないのか。いい加減にしてほしい。貴重なワクチンなんだよ。少しも無駄にしたくない思いで医療機関の皆さんが頑張ってくれてるのに、その足を引っ張る行為をやめろっていってるの。
— クドツカ (@q3MiISvFu84NM88) May 18, 2021
この岸大臣のツイートに対して、逆ギレなどと批判する人がいることに驚きます。
不正をはたらいた者(報道関係者)に対する批判より先に。理解不可能。 https://t.co/1x395n4EFk
— ダイレクト向かい飛車 (@VOabuCTqhZkFBa8) May 18, 2021
脆弱なシステムは竹中平蔵氏が絡んでいた!
脆弱なシステムを開発した会社は、MRSO(マーソ)は竹中平蔵さんが顧問を務める会社だった!
自民党が229億円でワクチン予約システムを発注した会社、もちろん竹中関連の安倍トモ会社だった模様 https://t.co/TceEWk1KRS
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) May 17, 2021
岸信夫防衛大臣の逆ギレは、中抜きし放題なシステム開発を竹中平蔵絡みの業者にやらせて案の定穴だらけという自らの大失態を、朝日アエラを名指しで批判することでイデオロギー問題にすり替えるという、いつもの安倍話法なわけですよ。兄弟揃いも揃ってボンクラとしか言いようがない。
— 弁護士 中村憲昭 (@nakanori930) May 18, 2021
防衛省の接種システムの件、お行儀が悪いアサピーも逆ギレ防衛大臣もどっちもどっち感があって、「まーたパヨクと愛国バカに分かれて場外乱闘やってらー」くらいにしか思ってなかったんだけど、システム請負が竹中中抜案件と聞いて、問答無用で国が悪い!になってしまったwww
— 016 (@suzu016) May 18, 2021
多額の税金を使いながら、こんな欠陥システムを作った防衛省の方が悪質でしょう。しかも、依頼先は竹中平蔵の関連会社。
不正を追及されたら逆ギレ。本当にどうしよいもない大臣。 https://t.co/GcNt6Is0qs
— 本の虫 (@hiro_akasaka) May 18, 2021
まとめ
今回は、岸信夫防衛大臣の発言が、なぜ炎上してしまったのか探ってきましたが、いかがでしたでしょうか?
脆弱なシステムで、ワクチン予約を運用してしまったことの謝罪よりも、システムの欠点を指摘したマスコミに、悪質と発言したことで、炎上してしまったようですね。
最後まで、お付き合いくださり、ありがとうございました。
コメント