2021年8月29日に愛知県国際展示場(常滑市)で開催された「NAMIMONOGATARI2021」が炎上しているようです。
愛知県では8月27日に新型コロナの感染拡大で、非常事態宣言の対象地域に追加されたばかりで、病床逼迫が危惧されている状況なのですが、非常事態宣言下の光景とは思えない「ノーマスク・超過密・飲酒あり・絶叫あり」で開催されていたとのこと。
常滑市長から、波物語2021の主催者へ出した抗議文の内容も気になりますし、会場の光景や、主催者の対応も気になったので調査してみました。
コロナ非常事態宣言下で超過密状態に!
波物語2021の超過密状況がこちら↓↓
不織布マスクNGの群馬よりひどい…
どこだよと思ったら本日の愛知県
これが日本の現状#NAMIMONOGATARI pic.twitter.com/OCTAAEnzAr— 5НØ (@5H01ZM1) August 29, 2021
【参加者の皆さんは、すでに投稿を削除している模様】
飲酒もアリのようですよ…
インスタ、本件の投稿が少しずつ増えてきててバカ発見機と化してる。そして21時からは名古屋のクラブでアフターパーティーやってるんですね…ダメだこりゃ。
※地球で隠しているやつは本件とは関係無いのor別の年度のかもしれないやつ。#波物語 #NAMIMONOGATARI pic.twitter.com/4TPuhiWZ4Q— 華笛院 (@mysm38_caffeine) August 29, 2021
【完全に無秩序状態かも…】
こうゆうことです。#波物語#NAMIMONOGATARI pic.twitter.com/BkFI9nOIRk
— の (@n_fny63) August 29, 2021
波物語2021の主催者は?会場での対応は?常滑市長の抗議文!
波物語2021の主催者
波物語2021のサイトに記載されている主催者は「office keef 株式会社」となっています。
「office keef 株式会社」は、愛知県名古屋市にある各種イベント企画会社のようです。
※office keef 株式会社のホームページは現在、削除されています(2021年9月2日)
office keef ホームページ
主催者:office keef Co.
- 会社名:office keef 株式会社
- 設 立:2018年2月1日
- 代表者:代表取締役 富永 基煥
- 所在地:名古屋市中区丸の内2-15-12 ザ・テラス丸の内503
- TEL:052-880-7074
波物語2021の主催者の対応は?
波物語2021の主催者の対応もヒドイとの声が…
朝までのアフターパーティも企画されていたとか…
非常事態宣言の対象地域に追加されたため、チケットの払い戻しを求めるが、主催者の対応は…
【SNS等でアナウンスはしている模様】
NAMIMONOGATARI2021
【information】
NAMIMONOGATARI2021は感染予防対策を徹底し、予定通り開催いたします。注意事項などをよく読みお気を付けてお越し下さい。#hiphop #japanesehiphop #information#NAMIMONOGATARI
2021.8.28sat 8.29sun
AICHI SKY EXPOhttps://t.co/1TcF9W5tp3 pic.twitter.com/3gfz5MS8XK— NAMIMONOGATARI (@nami_monogatari) August 25, 2021
【この状況で主催者はどんな対応したの?】
これのどこが感染防止対策を徹底してるのですか? pic.twitter.com/dNR1HVrqcu
— りあ (@Lia4107785) August 29, 2021
さらに、名古屋栄のクラブ「UTAGE」で朝5時まで開催されたとの情報もありますね。
波物語2021アフターパーティーもクラブ「UTAGE」で開催!
波物語のアフターパーティが栄のクラブ「UTAGE」で朝の5時まで開催された模様!
【栄のクラブ UTAGE】
この投稿をInstagramで見る
出演アーティストは?
出演アーティストの対応は様々なようですね…
出演アーティストが謝罪?
出演アーティストの対応は様々なようですね…
【MC TYSON】
これは謝罪ではないかも…
【Zeebra】
昨日のNAMIMONOGATARI、県のルールに則ってると聞いていたので出演しましたが、開けてみたら危険な状況でした。会場に向かう最中SNSで会場の写真を見て、すぐにスタッフに連絡をし、司会からマスクの着用を徹底させる様に伝えました。
— Zeebra (@zeebrathedaddy) August 30, 2021
国民の皆さんに多大なご心配とご迷惑をお掛けした事、ヒップホップシーンを牽引する立場として責任を感じてます。誠に申し訳ありませんでした。
— Zeebra (@zeebrathedaddy) August 30, 2021
波物語2021PCR検査無料で再炎上!フェス参加者の炙り出しが目的?
常滑市長から波物語2021の主催者へ抗議文
2021年8月30日付けで出された常滑市長の抗議文です。
2016年から2019年まで開催されてきた「波物語」は、トラブルの絶えないイベントだったと糾弾!
今後は2度と「りんくうビーチ」を使用させない措置に!
今年、これだけ話題になってしまっては、来年からの会場を探すのも、大変になってしまうかもしれませんね…
【常滑市長の抗議文】
②また市民病院での限られた医療は、市民や近隣の皆さんの為に使いたいので、イベントでの救急には対応できない可能性がある。そして市民の人と接触して欲しくないので、終わったらすぐ帰ってくれとも伝えました。皆さんの言う「ルールが守られていないのが事実なら」、私も腹立たしい。
— 伊藤たつや(常滑市長) (@tatsuya115) August 29, 2021
常滑市ホームページ
波物語2021PCR検査無料で再炎上!フェス参加者の炙り出しが目的?
まとめ
会場の光景や、主催者の対応も気になったので調査してみました。
感染が拡大しないことを祈ります。
コメント