天然水や、こだわり酒場のレモンサワーの素が、好調な飲料水メーカー「サントリーホールディングス株式会社」代表取締役社長の新浪剛史さん。
サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収や、高校、学歴、経歴が気になりませんか?
そこで今回は、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収と、経歴、学歴について深掘りしてみました。
新浪剛史さんの年収について、ネットやサントリーホールディングス株式会社のホームページなどから推測した結論から先に言うと
サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収は?
株の配当と合わせて
年収は1億5,000万円以上
では、ないかと推測されます。
このあと、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収や、経歴、学歴について、詳しくひも解いていきますので、最後までおつき合いいただけると嬉しいです。
では、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収からみていきましょう。
サントリーホールディングス社長:新浪剛史の年収は?
サントリーホールディングス株式会社の、第12期(2020年1月1日~2020年12月31日)有価証券報告書から、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収について推測した結果
株の配当と合わせて
年収は1億5,000万円以上
には、なるのではないかと推測されました。
では、くわしくみていきましょう。
上場企業であれば1億円以上の報酬を受け取っている役員や、そのほかの役員報酬額が有価証券報告書に明記されるのですが、残念なことに「サントリーホールディングス株式会社」は上場をしていません。
しかし2020年度の決算報告として、サントリーホールディングス株式会社の第12期 有価証券報告書は存在しており、役員報酬額の内容については「非上場会社」ということで記載がされていませんが、自社株の保有数など記載されていますので、年収計算の参考にできます。
そこで、新浪剛史さんが以前CEOを務めていた「株式会社ローソン」の役員報酬から推察してみます。
株式会社ローソンの第38期有価証券報告書(2012年3月1日~2013年2月28日)によると、役員報酬額は1億1,100万円で、ストックオプションが8,200万円あり合計で1億9,300万円でした。
また前年の役員報酬額は1億4,800万円で、株の配当が151万2,000円あり、合計で1億4,951万2,000円でした。
おそらくサントリーでは、これ以上の報酬があるのではないかと思われます。
さらに、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんは、自社の株を170,000株保有されています。
有価証券報告書によると1株当たりの配当が13円なので、株の配当が221万円となります。
ローソン時代の報酬額からの予想と、株の配当とを合わせて年収は1億5,000万円以上には、なると推測されます。
サントリーホールディングス株式会社の第12期 有価証券報告書はこちら
株式会社ローソンの第38期 有価証券報告書はこちら
つづいて、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの評判や出身高校とプロフィールをみてみましょう。
サントリーホールディングス社長:新浪剛史の評判は?
新浪剛史さんは、プライベートでは3回離婚していて、4度目の結婚をされているとのこと。
どんな人物なのか気になったので、評判について調査してみました。
新浪剛史さんは仕事に追われる毎日で、完全に休む日がほとんどないそうです。
そんな、新浪剛史さんに対して、奥さんは家庭サービスについて文句をいわれているのだとか。
家庭サービスについては家内から文句をよく言われます。これについては何も言えません(笑)。わかって結婚しているんだからと言うんですけど。引用元:文春オンライン
奥さんからの評判は、あまり良くないかもしれませんね。
ビジネス面では、どうなのでしょうか。
新浪剛史さんが、サントリーホールディングスの社長に就任した陰には、佐治信忠会長からの熱いラブコールがあったようですね。
佐治さんからサントリー社長就任への打診をいただくのですが、「大変ありがたいが、今受けるわけにはいかない」と考えていました。確かにローソンの業績は改善していましたが、後継者もいないし、企業価値の向上も、まだまだでした。
それでもサントリー社長に就任したのは、佐治さんの粘り強さとコミットメントがあったからです。佐治さんはあきらめられなかった。引用元:文春オンライン
当時、業績が悪化していたローソンをダイエーから引き継ぎ、見事な手腕で業績を回復させた、新浪剛史さんの経営能力を、佐治信忠会長は高く評価されていたのでしょうね。
45歳定年制を提唱して新浪剛史が炎上!
新浪剛史さんは、2021年9月に行われた経済同友会の夏季セミナーにおいて、「45歳定年制を敷き、個人は会社に頼らない仕組みが必要だ」と発言しネットでは大炎上しました。
その後、新浪剛史さんは「45歳は節目であり、自分の人生を考え直すことは重要だ。スタートアップ企業に行くなど社会がいろいろなオプションを提供できる仕組みを作るべきだ。首を切ることでは全くない」と弁明しましたが、炎上はおさまらずサントリー商品は購入しないとの声も多数あがっています。
ネットの声は?
サントリー商品を購入しないという方が、大勢いるようですね。
今日からサントリー製品は買いません。
— k7 (@k750801109) September 13, 2021
元ローソンのおっさんがサントリーの社長やって45歳超えたら野垂れ死ね的なことを言ってるのを見てから。
オリンピックでコカコーラが子ども相手にぼったくりしてるのを見てから。
ダイドードリンコとかアサヒとかキリン、伊藤園とかそのあたりの飲料買うようにしてる。
新浪が野垂れ死ねばいい。
— 晴れる屋 (@hareruyawalker) September 13, 2021
サントリー不買!サントリー不買!
— 从o´ Д `) やぐごま (@yagugoma) September 13, 2021
サントリーホールディングス社長:新浪剛史の出身高校は?
サントリーホールディングス社長の新浪剛史の出身高校は「横浜翠嵐高等学校」です。
ちなみに、出身大学は慶應義塾大学で、ハーバード大学経営大学院にてMBAを取得されています。
【横浜翠嵐高等学校】
横浜翠嵐高校は、神奈川県横浜市にある公立の男女共学校で県内屈指の進学校です。
- 偏差値:75(みんなの高校情報調べ)
- 神奈川県内3位/337校
- 神奈川県内公立1位/201校
- 全国24位/10,020校
サントリーホールディングス社長:新浪剛史のプロフィール

引用元:Twitter.com
- 氏名:新浪剛史(にいなみ たけし)
- 出身地:神奈川県横浜市
- 生年月日:1959年1月30日
- 出身高校:横浜翠嵐高等学校
- 出身大学:慶應義塾大学経済学部/ハーバード大学経営大学院(MBA取得)
- 職業:サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長
- 実弟は、埼玉医科大学教授の新浪博士さん
サントリーホールディングス社長:新浪剛史の経歴
新浪剛史さんは、43歳でローソンの社長に就任し、55歳でサントリーホールディングス社長に就任するなど、素晴らしい経歴の持ち主です。
- 1981年4月 三菱商事株式会社 入社
- 2001年4月 コンシューマー事業本部ローソン事業ユニットマネージャー兼
- 外食事業ユニットマネージャー就任
- 2002年5月 株式会社ローソン代表取締役社長執行役員CEO 就任
- 2005年3月 株式会社ローソン代表取締役社長CEO 就任
- 2014年5月 株式会社ローソン代表取締役会長 就任
- 2014年5月 株式会社ローソン取締役会長 就任
- 2014年8月 サントリーホールディングス株式会社 顧問就任
- 2014年9月 サントリーホールディングス株式会社 取締役就任
- 2014年10月 サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長 就任
サントリー不買運動に発展?新浪剛史社長が大炎上!45歳定年制
まとめ
今回は、サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収や、高校・学歴・経歴について深掘りしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
おさらいすると
サントリーホールディングス社長の新浪剛史さんの年収は?
株の配当と合わせて
年収は1億5,000万円以上
では、ないかと推測しました。
最後まで、おつき合いくださり、ありがとうございました!
コメント